
足場の組立て等作業主任者技能講習
- 概 要
- つり足場(ゴンドラのつり足場を除く)張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の
組立て、解体又は変更の作業。
- 受講資格
- 足場の組立て、解体又は変更の作業経験3年以上(満18歳以上からの経験年数)
平成29年7月以降の経験には足場作業特別教育修了者であることが必要。
(高校・高専・大学において建築、土木、造船を専攻卒業した者は作業経験2年以上)
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習
- 概 要
- 型枠支保工(支柱、はり、つなぎ、筋かい等の部材により構成され、建設物におけるスラブ、
けた等のコンクリートの打設に用いる型枠を支持する仮設の設備)の組立て又は解体の作業。
- 受講資格
- 型枠支保工の組立又は解体等の作業経験3年以上
(高校・高専・大学において建築、土木、を専攻卒業した者は作業経験2年以上)
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
- 概 要
- 掘削面の高さが2m以上となる地山の掘削(ずい道及びたて抗以外の抗の掘削を除く)の作業。
土止め支保工の切りばり又は腹おこしの取付け、又は取りはずしの作業。
- 受講資格
- 地山掘削又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業経験3年以上(満18歳以上からの経験年数)
(高校・高専・大学において建築、土木、農業土木を専攻卒業した者は作業経験2年以上)
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習
- 概 要
- 建築物の骨組み、又は塔であって、金属製の部材により構成されるもの(その高さが5m以上であるものに限る)の組立て、解体又は変更の作業。
- 受講資格
- 鉄骨組立等の作業経験3年以上(満18歳以上からの経験年数)
(高校・高専・大学において建築、土木を専攻卒業した者は作業経験2年以上)
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
鋼橋架設等作業主任者技能講習
- 概 要
- 上部構造の高さが5m以上又は支間が30m以上の鋼橋の架設、解体又は変更の作業。
- 受講資格
- 鋼橋架設等の作業経験3年以上(満18歳以上からの経験年数)
(高校・高専・大学において建築、土木を専攻卒業した者は、作業経験2年以上)
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
高所作業車運転技能講習
- 概 要
- 作業床の高さが10m以上の高所作業車運転業務。
- 受講資格
- 満18歳以上
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
玉掛け技能講習
- 概 要
- 制限荷重が1トン以上の楊貨装置又は吊り上げ荷重が1トン以上のクレーン、移動式クレーン
若しくはデリックの玉掛けの業務。
- 受講資格
- 満18歳以上
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
小型移動式クレーン運転技能講習
- 概 要
- 吊り上げ荷重1トン以上、5トン未満の小型移動式クレーン運転業務
- 受講資格
- 満18歳以上
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|
能力向上教育講習
- 概 要
- 各科目対応します。詳細についてはお問合せ下さい。
- 受講資格
- 詳細についてはお問合せ下さい。
開催日時 | ※現在、講習予定はありません |
---|---|
開催場所 | |
内 容 |
|